電話でのお問い合わせはTEL.0957-87-5100
      パソコンからのお問い合わせはこちらをクリック
〒859-2601 長崎県南島原市加津佐町己2679-3
| 時間 / 対象  | 
                3歳以上児 | 3歳未満児 | 
| 7時〜 9時  | 
                開園 遊びの時間 | 開園 遊びの時間 | 
| 9時 半  | 
                運動あそび(階段のぼりや自分がしたい運動)・フープやフープやなわとび・竹馬など | 朝のお集まり・歌 | 
| 10時 | 朝のお集まり・歌を歌ったり1日の確認 | おやつ | 
| 10時 | クラス別保育・複数クラス保育 (おさんぽ・制作・園外保育など)  | 
                 クラス別保育 〈おさんぽ・制作・園外保育など)  | 
              
| 11時半 | 昼食 絵本・紙芝居のよみきかせ | |
| 12時前 | 昼食 | |
| 12時半 | 軽い運動やトランプ・カルタ・お絵かきなど遊びの時間 | おひるね | 
| 13時 | 絵本・紙芝居のよみきかせ おひるね(就学前で9月以降は年長児なし)  | 
              |
| 14時半 | ||
| 15時 | おやつ | おやつ | 
| 16時 | お片づけ 帰りの会 | お片づけ 帰りの会 | 
| 16時半 | 遊びの時間 | 遊びの時間 | 
| 18時 | ||
| 19時 | 閉園 | 閉園 | 

体力低下が叫ばれる中、若木保育園では
          コーディネーショントレーニング、レクリエーショ
          などを取り入れ毎朝運動をしています。
          
          走ることを基本とした運動は
          プレゴールデンエイジと言われる幼児期に
          少しでも経験することにより自信がつき、
          運動能力の向上につながります。
           
          小さい頃に飛べるようになったなわとび、
          海やプールで潜れるようになった喜び、
          大きくなっても忘れませんよね。
          
          若木保育園では通常の保育の中ではテレビ・
          DVDビデオは見ていません。
          テレビは便利なものですが、一方通行であり
          会話ができません。
          保育園は保育に欠ける子を預かるところなので
          言葉かけを大事にして
          テレビよりも紙芝居や絵本、ビデオよりも
          体を動かすことを大切に考えています。